お世辞で良いからほめてください
下手くそで自己満足な写真を羅列していきます ほとんど旧作たまに新作
祭りを終えて
人影のなくなった神社。
最後まで残っていた会所の役員達が家路を戻る。
スポンサーサイト
2018-12-24 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
ばいば~い
迫力のある例大祭を見た子供達。
「また来年も楽しみにしてるよぉ」
そう言い残して神社を後にしました。
2018-12-23 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 1
:
Pagetop
終わりの行列
祭りが終わり各々の地区へ戻る獅子方の一行。
会所では役員達が奉納を労っていた。
2018-12-22 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 1
:
Pagetop
締めの一本
すべての奉納終了。
舞台上にて総代の掛け声にあわせて手締めがされる。。
2018-12-21 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
境内を焦がす
祭り終盤。
清瀧呼ばれる大三国が打ち上げられる。
先ほどまで獅子舞の奉納がされていた舞台にも火の粉が降り注ぐ。
2018-12-20 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 1
:
Pagetop
境内を照らす大瀧
犀川神社の名物境内をぐるり取り囲むように点火される大瀧と呼ばれるナイヤガラ。
自分はこれを見たくて参拝しに行ったのですが何故か半分しか点火されていない・・・。
なんでも祭りが始まる前の作業ミスで先に半分点火してしまったとのことでちょっと残念なナイヤガラとなってしまいました。
これを楽しみにはるばる長野まで行ったのになぁ・・・。
2018-12-19 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
笛吹きの肖像
山車に吊された提灯の光に、横笛吹きの輪郭が浮かび上がった。
2018-12-18 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
退屈少年
しばらく本文も添えられない似たような獅子舞の写真でやっつけな更新がされ続けましたが、ここをご覧になっているみなさんもこの少年のようにきっと眺めていたんだろうと察します(苦笑)
2018-12-17 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞9
2018-12-16 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞8
2018-12-15 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞7
2018-12-14 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞6
2018-12-13 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞5
2018-12-12 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞4
2018-12-11 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
獅子舞3
2018-12-10 :
犀川神社秋季例大祭
:
コメント : 0
:
Pagetop
ホーム
次のページ »
Pagetop
プロフィール
Author:としみつ
どちらかと言うとほめられて伸びるタイプ
最新記事
祭りを終えて (12/24)
ばいば~い (12/23)
終わりの行列 (12/22)
締めの一本 (12/21)
境内を焦がす (12/20)
境内を照らす大瀧 (12/19)
笛吹きの肖像 (12/18)
退屈少年 (12/17)
獅子舞9 (12/16)
獅子舞8 (12/15)
獅子舞7 (12/14)
獅子舞6 (12/13)
獅子舞5 (12/12)
獅子舞4 (12/11)
獅子舞3 (12/10)
最新コメント
にゃんこ:地元に乗り入れた新特急あかぎ (12/02)
としみつ:地元に乗り入れた新特急あかぎ (11/30)
にゃんこ:地元に乗り入れた新特急あかぎ (11/30)
としみつ:競演 (11/06)
17bansyako:競演 (11/06)
としみつ:離合 - 上州路のスターと - (10/14)
そんちょ。:離合 - 上州路のスターと - (10/13)
としみつ:離合 - 上州路のスターと - (10/11)
ねこ:離合 - 上州路のスターと - (10/11)
としみつ:ありがとう115系 (10/06)
月別アーカイブ
2018/12 (24)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/01 (1)
2017/12 (30)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (30)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
カテゴリ
御柱祭 (74)
手長神社御柱祭 (19)
桐生・賀茂神社 御篝神事 (17)
桐生西宮神社ゑびす講 (19)
鬼石夏祭り (36)
渋川山車祭り (62)
尾島ねぷた祭り (23)
川原湯温泉 湯かけ祭り (14)
沼田祭り (4)
大間々祇園祭 (3)
秩父夜祭り (26)
真岡夏祭り (24)
大宮五十鈴神社例祭 (15)
片貝まつり (39)
熱気球 (68)
登山・ハイキング (21)
おわら風の盆 (18)
スキー・バックカントリー (39)
土師祭 (5)
ラフティング (24)
桜 (12)
桐生のいろいろ (1)
スイスのおもいで (9)
蒸気機関車 上越線 (48)
蒸気機関車 信越線 (10)
蒸気機関車 真岡鉄道 (24)
蒸気機関車 両毛線 (40)
蒸気機関車 大井川鐵道 (22)
蒸気機関車 磐越西線 (13)
蒸気機関車 秩父鉄道 (3)
蒸気機関車 只見線 (2)
蒸気機関車 東北本線 (1)
C61復活までの軌跡 (16)
D51745陸送 (7)
鉄道写真 東武鉄道1800系 (10)
鉄道写真 わたらせ渓谷鐵道 (10)
鉄道写真 両毛線 (50)
鉄道写真 上越線 (35)
鉄道写真 信越本線 (9)
鉄道写真 吾妻線 (7)
鉄道写真 しなの鉄道 (2)
鉄道写真 ドクターイエロー (25)
鉄道写真 200系新幹線 (20)
鉄道写真 E6系 (5)
鉄道写真 高崎線 (4)
鉄道写真 東北本線 (5)
鉄道写真 中央線 (2)
鉄道写真 東海道本線 (1)
お知らせ (2)
未分類 (0)
犀川神社秋季例大祭 (24)
検索フォーム
リンク
花火Remix
汽車百景
駄作三昧気まぐれ風
不完全燃焼
ハンプヤードの音色
「鉄」な日々
なすのよいちの 三度の飯より鉄分多めの写真かな?
蒸気機関車 SOUL TRAIN’s
水曜鉄どうでしょう
17番車庫の粗製乱造汽車写真
登山のち俯瞰
戸山流流鏑馬ブログ
やぶなび
旅と写真と、思うコト。
ひょこひょこ散歩みち
Aunt Carrot's Blog
海と空に抱かれて
*根無草放浪記*
ハッピーリタイアメント
べんけい日記
徒然なるままに(fc2)
山と旅と鉄道日記
おにごろしの運転簿
RAILPHOTO@そんちょ。のキヲク
ねこの撮った汽車
大切な一瞬を・・・蒸気機関車が走る情景
山間の蒸機
MyoldSteamers
くろねこ鉄道撮影日記
管理画面
このブログをリンクに追加する